ホッペをツン!ツン!ツン!
0〜1ヶ月ごろの赤ちゃんは、優しく触ったり抱っこされることで、気持ち良いと感じています。優しく話しかけながら触れることで親子の信頼感を築きましょう。
赤ちゃんの顔に優しくタッチ!
フワフワの赤ちゃんの顔はつい触りたくなるもの。その気持ちのまま指で優しくリズミカルにいろんな場所をタッチ!
※爪などで傷つけない様に注意しましょう。
アイコンタクトでゆっくり話しかけ
赤ちゃんは生まれて直ぐに耳が聞こえます。優しく話しかけられるのが大好き。ママ・パパの自然と出てくる高目の声で話しかけましょう。
赤ちゃんの栄養はママ・パパの笑顔
笑顔をイッーパイ見せてあげましょう。この先ずーっと愛されている安心感や実感をママとパパの笑顔から感じ取り生きるエネルギーとなります。
パパも出来ることから
忙しいパパも朝出かける前に優しくナデナデして『行ってくるからね』と声かけとタッチをしましょう。眠そうにしていたらソフトタッチで!
だっこ+ゆらゆら+歌=ほどよい刺激
両手で包み込む様に抱っこすると、赤ちゃんは心地良さと安心感を体全体で感じます。ゆっくりゆらす腕の中で心地よくいる赤ちゃんは、静かな歌や音楽を耳にする事はちょうど良い刺激になります。
やさしく抱っこ
抱っこに慣れていないとつい力が入って硬くなりますが、腕の力を抜いて包み込む様に抱っこしましょう。心地良さを感じると赤ちゃんの気持ちが落ち着きます。
ゆっくりゆらして
コツは、赤ちゃんを揺らすのではなく、自分が左右にゆっくりゆれる感じです。ママ・パパの気持ちが不思議と赤ちゃんには自然に伝わります。
※逆に慌て赤ちゃんを寝かしつけようとすると、それも赤ちゃんは感じとり、なかなか寝ない場合もあります。
歌(ママ•パパの声やCDもOK)
この頃の赤ちゃんは、激しい楽曲より優しい音色が好きです。赤ちゃん向けの楽曲に限らずママ・パパが好きな歌や曲でまOK!
この時期の注意
①クビをしっかり支える。
②早くゆらしたり大きく体を動かさない。
③大きな声や音で驚かさない。
④大泉門(だいせんもん)を強く押さえないように。
⑤周囲には口や鼻をふさぐ様な物は置かない。
※大泉門は頭の中央から前よりの場所
親子の絆UP大作戦!
ママ・パパが赤ちゃんと密着することで、赤ちゃんは安心感を感じ、ママ・パパは愛おしさを感じ親子の絆をあUPできます。ママはもちろんのこと、実感の湧きにくいパパにもオススメの遊びです。
お腹の上でお遊び
ママ・パパがあお向けに寝て、赤ちゃんをお腹の上に寝かせて抱っこします。まだ、クビが座ってないので顔を横にします。
ゆったりとした気持ちで!
赤ちゃんのぬくもりを感じながら、この時期しか味わうことが出来にない静かな癒しの時間を堪能しましょう。赤ちゃんと一緒に楽しみましょう。
ゆら〜り、ゆら〜り
赤ちゃんの頭と体を支えて、ママ・パパの足の膝を少しだけ左右動かすと、ゆりかごの様になり、赤ちゃんをゆっくり揺らしてもOK!